こんにちは~東北南部が梅雨入りし、雨で草木が生い茂る時期なんです。そうなるとツアーはきついんです。この時期だと蛇や蜂、熊、イノシシ、鹿など山にはいろんな方々が存在し、草木が生い茂ることで視界が悪くなり出会い頭も無きにしもあらずでして・・・
山に入るのが怖かったのですが意を決して訪れた扇谷。
ずっと気になっていた地域に入るぞ!と決めて走り始めました。すると山のふもとに男性が2人、農作業の合間、お昼休憩を取られているようでした。この地域の動物の出没情報などお聞きしようと思ったら、なんとずっとお会いしたかったこのあたりの地主さんだったんです。御朱走の大切な仕事、地域の人と出会い、活動の理解を得る機会を得てもう感謝感激でした😢
訪れる前に町の建設課に行き公道か私道か確認し、もし何かあっても法律に触れないだろうと入った地域。あまり立ち寄らない方がいいと人伝えに聞いた話は地主さんとの会話で(そういうことだったのかぁ~)とつながりました。
私有地を渡っていいということでお話しもいただき、安心して皆さんを案内することができます。そして地主さん、訪問する人が気持ちよく歩けるように地域一帯の草刈りをしてくれていたのです。
これは歩かねば~と思いまして
6/21(日)をウォーキング 35th.夏至新月低山アタック http://goshurun.com/2020/06/02/3-2/
6/27(土)をランニング 36th.霊場松島の走り方 http://goshurun.com/2020/06/12/3-3/
のツアーを企画しました。コロナの第二波も視野にいれ、マスク着用、ソーシャルディスタンスのご協力もお願いします。熱中症のリスクも高まり水分補給が増える分、花を摘まないように(隠語です)トイレ休憩や場所も考えなくては。。。
梅雨の時期ってあっという間に草が伸びるのでこの期間を逃したくないと思ってました。曇りでもよいから荒天にならないことだけを祈りたいと思います。
松島は中世の時代から霊場としてたくさんの修行者が訪れた地域でもあります。私たちが訪問する場所も地域の氏神さまとして人々を守ってきた山で山岳信仰のなごりを感じさせてくれるところです。
小さな低山、決して安全とは言えませんが、慎重に一歩一歩踏みしめて歩きましょう。そこで任意ですが呼吸瞑想も考えています。心静かに、山でリラックスできると良いですね。
皆さんの参加表明、心よりお待ちしております。
御朱走松島 鈴木由美子
FB https://www.facebook.com/yumiko.suzuki.shanti
御朱走FB https://www.facebook.com/goshurun/
ゴシュランインスタ https://www.instagram.com/goshurun_walking/
このお二人のおかげで安心して下見ができました。一人でも多くの人に松島の里山の良さお伝えできるように努めます。