10月に入り、今年の残すところのレギュラーツアーが5本になりました。この9年、体調不良で仕事を休んだことがないのです。丈夫な身体を与えてもらったことに感謝してますが、ヨガと出会ったことでさらにサポートを受けているよう気がします。
私は週3~4日で稼働してます。残りの3~4日でツアーの下見やガイドの原稿を作ったり、自分のヨガの練習に仙台のスタジオに行ったりしてます。休みと仕事の境がなくてそれはそれで幸せですが、時々時間を決めて取り組まなくては!と思うときもあります。時間管理に関して何かいい方法や本などあったら教えてください。
歩くことは身体に良くて楽しいし、その土地に行けば行くほどいろんな発見があります。昔々、密教や禅宗はヨガと密接な関係があったため御朱走で立ち寄るお寺が真言宗や臨済宗や曹洞宗だとウキウキします😊お寺さんでウキウキとは不謹慎な表現かもしれませんがその昔、ここでおつとめしていたお坊さんたちも瞑想をして心を充電していたのかなぁ~と思うと今も昔も人生に求めるものや必要なことの本質は変わらないと思ったりするんです。先人たちのDNAを受け継いで生きているんだなぁ~なんて思ったり。
下見でひとりで歩いているとなにげに通り過ぎてしまうところもツアー時は参加者さんが気づいてくれるんです。そこから違うアンテナがたち、その土地をさらに深堀りしたいという気持ちになるので毎度参加者さんが御朱走をアップデートしています。皆さん、いつもありがとうございます!
今年の残りのツアースケジュールはこちらで確認できます。御朱走グーグルカレンダー☟
http://goshurun.com/2020/08/02/2020-2/
昨日は満月。夜にレッスンでお邪魔した町内の施設に商売道具を忘れて帰宅、10分後にラインヨガだったのですが、商売道具がなく、慌ててもう一台のパソコンをセットし音源が間に合いました。そういう日もありますね💦レッスンが終わった後、50代女子3人でコロナ後に感じることや来年の抱負などをオンライン上で語るという満月の夜でした😊
御朱走松島 鈴木由美子
御朱走フェイスブック
https://www.facebook.com/goshurun
御朱走インスタ
https://www.instagram.com/goshurun_walking/
塩竃市営汽船から見る夕日。綺麗ですねぇ~。なぜか下の英文消えなくて・・・内容に関係ありませんm(__)m