こんばんは~今日は暖かかったですね💛昨夜、じゃらんさんのサイトから☞https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000204927/「ディープな松島海岸ウォーキング4キロプラン」のご予約をいただき、ポカポカ陽気の中、大崎市のご夫妻とディープな松島を3人で歩きました。昨晩「明日は天気もいいし、松島へ行こうか~!」と思い立ち、ネットで御朱走を見つけてくださったとのこと。プライベートでガイド付きのまち歩きを楽しんでいただけるとは嬉しいことです。ここ最近プライベートでのウォーキングツアーのニーズが少しずつですが高まってきているようにも感じています。贅沢な楽しみ方ですね!
じゃらんさんの料金設定は御朱走のグループツアーより¥1000(リピーターさんの場合は¥1500)高く設定されています。メリットとしては2名から催行しているのでゆっくり自分たちのペースでまち歩きが楽しめます。またじゃらんのポイントを使って予約することも可能です。
本日のコースは⇒JR仙石線・松島海岸駅→松島離宮前(通過)→雄島→日吉山王神社→天麟院→円通院前(通過)→瑞巌寺前(通過)→陽徳院→新富山→五大堂でした。2/27.28の両日に開催されるコースをそのまんま歩きました。
雄島は真珠稲荷~頼賢さんの碑~瑞巌寺の99世・雲居国師の座禅堂の把不住軒~見仏堂跡と時間を取って説明しています。雄島は松島オールスターな神さま仏さまがいらっしゃいます😊
その後、日吉山王神社~天麟院さんのご霊廟~天麟院~円通院~瑞巌寺~陽徳院さんのご霊廟(公開されていないので道路から覗くように見ました)~蓮池弁財尊天~新富山~五大堂到着で12:30くらいになりました。
海岸駅から半径1.5キロ圏内を歩くので距離にすると4キロ程度です。アップダウンはツアー後半の陽徳院から新富山に向かう500メートル弱の緩い坂道の往復のみで初心者でも歩けるコースです。
今日のご夫妻の感想は「楽しかったです~😊」「松島って来ていたけど、ここは歩いたことなかった~。」「松島って歩けるところが意外とあるんですねぇ~。」「ガイドブックに載っていない話題がいいんですよ~。」「こんなにもオシャレな町なんですね~。」と喜んでもらえたと思っています。歩くことでその町の歴史やその当時に生きていた人の生きざまを感じるって心の豊かさや拠り所になるんじゃないだろうか・・・と思ったりもしています。2/27.28のツアーは残席がございますので気軽にお問合せ下さい。詳細はこちらです☞http://goshurun.com/2021/02/21/4388/
仕事を終えてお腹が空いていたので駆けつけ中華そばでyoshiさんのところでランチしました→https://www.washoku-yoshi.com/72217/
地元松島はコロナ禍ですが「これからです~。」というyoshiさんの前向きさや周りに対する思いやりややさしさを中華そばからいっぱい感じました。そんなこんなで汁、全部飲んじゃいました💦
ごちそうさまでした<(_ _)>